よくある質問
3Rって何?

「3R」とは、「Reduce=リデュース(減らす、発生抑制)」「Reuse=リユース(再使用)」「Recycle=リサイクル(再生利用)」の3つの頭文字「R」からつくられた言葉。ごみ減量のための3つのステップを表します。
リサイクルには膨大なエネルギーとコスト、環境負荷もかかります。一番環境にやさしいのは、ごみも資源も元から断つ「リデュース」、次に心がけたいのは、繰り返し使用する「リユース」、そして最後が「リサイクル」です。

「グリーンコンシューマー」って何?

グリーンコンシューマーとは、「環境を考えて買い物をする消費者」のこと。環境負荷の少ない商品を選んで購入する消費者が増えれば、ものをつくるメーカーも必然的に「環境」に負担の少ない商品をつくるようになり、グリーンな商品の市場をつくることもできます。

リサイクルは本当に環境負荷が少ないの?

「リサイクル(再生利用)」は、手を加え、再び原材料として利用するため、環境負荷や経費がかかります。環境負荷の観 点から考えると、一番大切なことは、ごみも資源も元から減らす「リデュース(発生抑制)」です。ごみになるものは買わない、つくらない、不要になるものは 受け取らない生活を心がけることが大切です。

リサイクルできるものが知りたい。

主なリサイクル対象品目には、プラスチック製容器包装、紙製容器包装、空きびん、空き缶、スプレー缶、ペットボトル、紙(新聞・雑誌・ダンボールなど)、衣類、家電(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)、 パソコンがあります。

資源とごみを分類する明確な基準はありますか?

「資源」として収集されるルートがあるもの(資源化が可能なもの)を「資源」、 それ以外を「ごみ」として扱っています。
「資源」には、市で収集しているもののほか、地域の集団資源回収やリサイクルステーション、 古紙リサイクルセンターで集めている古紙類や、家電リサイクル法の対象品目、パソコンなどがあります。
2009年4月現在の主な資源
市で収集するもの … プラスチック製容器包装、紙製容器包装、ペットボトル、空きびん、空き缶、スプレー缶
拠点回収するもの(市役所・スーパーなど) … 紙パック、ペットボトル
集団資源回収やリサイクルステーション … 古紙類(新聞・雑誌・雑がみ・段ボール)、古着、空き缶、鍋、やかん類
※回収品目は、各拠点・実施団体によっても異なります。